オミコレ

全国のお土産の口コミ6175件を掲載中

menu
支倉焼
宮城県
支倉焼 ふじや千舟
4.4
8

[ 味: 4.8 コスパ: 4.4 ボリューム: 4.6 デザイン性: 4.0 持ち運び: 4.4 賞味期限: 4.0 ]

このお土産の口コミ

  • #

    kamesuke28さん

    4.8
    仙台銘菓の支倉焼

    仙台の銘菓の支倉焼は手作りで、卵・砂糖・小麦・バターでさっくりと仕上げた皮にクルミ風味の白あんを包み込んだ美味しいお菓子です。お茶と一緒に頂くと良いと思います。仙台駅の中のお土産売り場、仙台のデパートなどでも取り扱っているので、仙台へお越しの時は一度購入してみてください。

    投稿:2019/01/22
  • #

    Sakumaruさん

    4.8
    有名な宮城のお土産・支倉焼

    遠くに住む親族がこちらに帰省した際にお土産として頂きました。宮城県ではお土産としてのみならず、手軽なお茶菓子としてもポピュラーな一品です。仙台藩の伊達政宗がスペインと貿易交渉を結ぶために使節した人物、支倉常長の「支倉」から命名されています。支倉焼そのものはバターの風味と白あんとクルミのまろやかな味わいが和洋折中を表現しており、一度食べたらまた必ず食べたくなる様なやみつきになる味わいです。

    投稿:2017/10/18
  • かむいさん

    4.7
    幼少期から馴染みのあるお菓子です

    幼少期から馴染みのあるお菓子で、創業当時から変わらない製法(手作り)で作られている和菓子です。内側の餡は甘さ控えめの白餡となっていて、外側の生地は薄めで焼き上がりの香ばしさがあり「支倉焼」の文字が浮かび上がっているのが印象的です。食べた時に生地と餡が合わさって口の中で溶け合い、風味豊かな味わいが楽しめます。

    贈った 出張・ビジネスでのお土産(取引先・お客様) 買った場所 ふじや千舟 本店で購入
    投稿:2017/06/29
  • ゆりっぺさん

    4.5

    初めて食べましたが優しい味でした。存在は知っていたのですが、自分では買ったことがありませんでした。今もなを一つ一つ手作りで丁寧に作られているとのこと。かわはバターと卵の味がしっかり分かり、クルミの入った白あんにとってもよく合います。

    投稿:2016/12/05
  • 雪割草さん

    4.5

    白餡の和菓子ですが、中にクルミが入っていてしっとりした餡と絶妙にマッチしています。白餡が好きな人にはたまらない美味しさで子供の頃父親が買ってくれたのですが、何十年経っても変わらない味で忘れられません。平たいおせんべいのような形でそのままパクリと食べられます。箱入り以外にも10個入りのパックタイプや一個売りもしていて買いやすいです。

    投稿:2016/11/25
  • kさん

    4.2
    匂い抜群

    この宮城県のお土産として人気の支倉焼はなんとひとつひとつが手作りでバターの香りが漂うクッキーで、クルミ入りのあんを包んだ一品になってて、紅茶とめちゃめちゃ相性が良くお薦めで、結構何個でも食べれるお菓子です。

  • foxdaysさん

    3.7

    バターたっぷりの薄皮の生地のなかに白あんが詰められていて、大きさは手の平にちょうどおさまるくらい。おやつなどにちょうどよく、甘い味わいの餡と皮のしょっぱい香ばしさが絶妙で美味しかったです。見た目は地味ですが、一度食べるとハマってしまいます。お店に行くと、祝い事など用に巨大な支倉焼や、通常「支倉焼」と型押しされているものを「祝」などの文字に変えてもらって注文することも出来るようです。

    投稿:2016/12/05
  • キクリンさん

    3.7

    サブレの皮に白餡を閉じたお菓子でした。ただ、バター風味が口の中に広がり、更にはくるみも入っているようで、共にいいアクセスになっている美味しいお土産でした。ちなみに支倉焼は伊達政宗の家臣・支倉常長の名前から来ている様です。

    投稿:2016/11/28

おすすめ情報

関連コラム

  • ふじや千舟のオリジナル「支倉焼」

    地元で愛される「支倉焼」 仙台銘菓「支倉焼(はせくらやき)」は、仙台に店を構えるふじや千舟が製造・販売する仙台を代表する和菓子です。上品な甘さ、クルミの香りと食感のアクセントのあるふじや千舟のオリジナル商品です。 クッキー生地の柔らかな口当たりと後味のよい甘さで、地元で人気のお菓子です。お取り寄せもできるお菓子です。 ふじや千舟の50年のこだわり ふじや千舟は「オリジナルな今までにないお菓子を作りたい」との思いから、昭和29年に創業し支倉焼を作り始めました。和菓子職人が、ひとつずつ丁...