-
都道府県
販売会社
宮島 藤い屋 -
定番お土産
-
ジャンル
-
販売スポット
-
消費期限
10日 -
カロリー
約103カロリー -
成分
【こしあん】砂糖、卵、小豆、小麦粉、水飴、乳化剤、膨脹剤 【カスタードクリーム】カスタードフィリング(砂糖、牛乳、食用植物油脂、水飴、脱脂粉乳、卵黄、乳たん白、洋酒、卵白、食塩)、卵、砂糖、小麦粉、水飴、加工デンプン、グリシン、乳化剤、膨脹剤、香料、増粘多糖類、着色料(カロテン)、酢酸(Na)、リゾチーム -
アレルギー
卵、小麦、乳 -
通販サイト
-
価格
[ 1個:90円 ]
[ 5個手提げ入:460円 ]
[ 8個化粧箱入:720円 ]
[ 12個化粧箱入:1,080円 ]
[ 16個化粧箱入:1,440円 ]
[ 24個化粧箱入:2,160円 ]
[ 32個化粧箱入:2,880円 ]
このお土産の口コミ
-
ぽんこつさん
- 4.7
藤い屋のもみじまんじゅうのこしあんのあんこは甘さが非常にちょうどよく、また饅頭の外側のフカフカ感も非常においしい。宮島のお店でできたてのもみじまんじゅうを食べたことがあるが、あついまんじゅうはさらにおいしかった。先日友人にお土産でもらったが、外国人と一緒に食べたら外国人にも好評だった。
貰った 旅行・観光のお土産(友達・親族)投稿:2017/01/23 -
ひとみさん
- 4.5
広島の宮島に観光で行った帰り、山陽道の宮島SAに寄り家族のお土産に藤い屋のもみじ饅頭もみじまんじゅう五種詰合せを買ってみました。まず店頭にバラ売りしていたクリームとチョコを購入。食べた感想はもちろん美味しいです。他にも定番の、こしあん・粒あん・抹茶あんなども有り 家族で美味しく頂きました。
投稿:2017/01/23 -
やっぱりねこがすきさん
- 4.3
にしき堂ではなく、あえて藤い屋もみじ饅頭を作っている会社は、とても多くありますが、イチオシは藤い屋です。もみじ饅頭が全国区になったのは、にしき堂とB&Bのおかげでしょうが、老舗の藤い屋の生地といい、あんこといい、上品でおいしいです。もっとも、もみじ饅頭は、広島県人にとっては、この店がひいき、というのがありますので、個人の好みにも左右されるのかもしれませんけど。一度、宮島のお店で焼きたてを食べてみていただきたいです。
投稿:2018/03/29 -
よっちゃんさん
- 4.2
味も見た目も上品な老舗のもみじ饅頭ふっくらと焼き上げた生地に甘さ控えめのあんが、飽きのこない上品なおいしさです。つぶあん、こしあん、抹茶あん、カスタード、チョコの5種の味が一度に楽しめるのも贅沢です。あんの色がデザインされたきれいな箱が、贈っても貰ってもうれしいひと箱です。
投稿:2018/07/26 -
こみかんさん
- 4.2
広島の定番広島といえば最近はにしき堂の生もみじが定番となっていて、みんなそれを買っています。しかし、広島駅お土産物屋の中で、もみじ饅頭を4社販売している中で、藤い屋だけがばら売りを箱詰めしてもらえます。なので、右から15種類1個ずつで頼めるので、飽きないお土産になります。
投稿:2017/07/14 -
-
goroneskyさん
- 4.2
もみじ饅頭はどれも美味しいのですが、藤い屋のもみじ饅頭は生地がしっとりしていて一番美味しいと思います。 チョコや抹茶などいろいろな味も販売されていますが私はこしあんのみ購入しています。トースターで焼いたり、冷やしたりして食べても美味しいです。
投稿:2016/12/02 -
ありがとさんさん
- 4.0
広島といえばもみじ饅頭、もみじ饅頭といえばにしき堂、と思い込んでいました。 なので広島に行った時にはいつもにしき堂のもみじ饅頭をお土産に買って帰っていたのですが、ある時友人が藤い屋のもみじ饅頭をお土産で買ってきてくれました。 藤い屋のもみじ饅頭は、外側のカステラ生地がフワフワで甘く、なんとも優しい味わいでした。 それ以来、私の中でもみじ饅頭といえば藤い屋です。 中の餡はやはりオーソドックスにこし餡が良いと思います。
貰った 帰省時のお土産(友達・親族)投稿:2016/11/10
関連コラム
-
伝統銘菓の味を今に伝える 藤い屋は、世界遺産の厳島神社がある宮島で大正14年の創業以来もみじまんじゅう一筋に90年以上、作り続けてきた老舗です。藤い屋のもみじまんじゅうは、昔から変わらない味を守りつつ、少しずつ時代に合わせた味を創っていくことで、多くのファンの支持を得ています。 もみじをかたどった焼き饅頭 藤い屋のもみじまんじゅうは、厳選した小麦、小豆、卵などを使い自然のやさしい味わいが特徴で、ふっくらと焼き上げたカステラの皮に北海道産の小豆を使用した小豆餡を入れた焼き饅頭です。小豆餡は、...
宮島 藤い屋のその他のお土産
-
まだロコミ登録がありません。
花虎白の口コミを投稿する -
まだロコミ登録がありません。
フレフレもみじの口コミを投稿する -
まだロコミ登録がありません。
いろはもみじの口コミを投稿する
もみじまんじゅうが買える場所
宮島 藤い屋 ショップ・店舗
-
宮島本店・藤い屋菓寮
広島県廿日市市宮島町1129
-
広島中広店
広島県広島市西区中広町3丁目12ー5
-
宮島口店
広島県廿日市市宮島口1丁目12ー1
-
福山東深津店
広島県福山市東深津町1丁目12ー18
-
広島駅新幹線名店街店
広島県広島市南区松原町1-2
-
広島駅アッセ店
広島県広島市南区松原町2-37
-
広島駅新幹線店
広島県広島市南区松原町
-
広島駅新幹線銘品館店
広島県広島市南区松原町
-
そごう広島店
広島県広島市中区基町6−27
-
天満屋アルパーク店
広島県広島市西区井口明神1−16−1
-
天満屋緑井店
広島県広島市安佐南区緑井5-22-1
-
イオンモール広島祇園店
広島県広島市安佐南区祇園3丁目2−1
-
広島空港天満屋ショップ
広島県三原市本郷町善入寺64−31
-
ゆめタウン廿日市店
広島県廿日市市下平良2-2-1
(女性)
広島の宮島で、しゃもじが有名なのですが、杓子型のミニせんべいのおみやげをもらいました。1箱16枚入りで、ミニサイズなので、とても食べやすく、お茶と合う和スイーツでした。縁起菓子ということもあり、家内安全、商売繁盛、恋愛成就、受験合格と、4つの願いが込められて、焼き上げているようでした。
貰った 旅行・観光のお土産(友達・親族)