-
都道府県
販売会社
青柳総本家 -
ジャンル
-
販売スポット
中部国際空港セントレア JR名古屋駅 刈谷ハイウェイオアシス JR三河安城駅 JR金山駅 JR豊橋駅 上郷SA(上り) 上郷SA(下り) 岡崎SA(上り・下り) 名鉄百貨店 本店 ジェイアール名古屋 髙島屋 星ヶ丘 三越 丸栄 松坂屋 名古屋 名古屋三越 栄 多賀SA(下り) 養老SA(下り) 御在所SA(下り) 京都 髙島屋 浜名湖SA(上り・下り) 養老SA(上り) JR岐阜羽島駅 賤ヶ岳SA(下り) 牧之原SA(上り) 大山田PA(下り) 湾岸長島PA(下り) 湾岸長島PA(上り) 亀山PA(下り) 静岡SA(上り) 土山SA 御在所SA(上り) 上野忍者ドライブイン 道の駅伊賀 関ドライブイン 札幌 三越 岐阜 髙島屋 そごう 横浜 東急百貨店 東横 福岡 三越 東武百貨店 池袋
おすすめ情報
関連コラム
-
130年以上の伝統の味「青柳ういろう」 青柳総本家は明治12年に創業以来、130年以上に渡って伝統の味を守り続けてきた老舗和菓子店です。同店の代表銘菓である「青柳ういろう」は、お米の淡白で上品な風味と、モチモチとしていながら歯切れのよい口当たりが大人気。そしてその「青柳ういろう」を食べやすいよう一口サイズにカットし、個別にパックしたのが、「青柳ういろう ひとくち」です。 名古屋名物と言えば欠かせない「ういろう」 名古屋名物と言えば、必ず名前が挙がる「ういろう」。東海道新幹線が開通した当...
青柳総本家のその他のお土産
-
- 4.6
4件[ 味: 5.0 コスパ: 4.2 ボリューム: 4.2 デザイン性: 5.0 持ち運び: 4.5 賞味期限: 4.5 ]
-
あいさん
(女性) -
ういろうでお馴染みの青柳総本家が発売しているお饅頭です。カエルまんじゅうという名の通り笑顔がかわいいカエルの顔の形をしています。中にぎっしりと詰まったこしあんはさっぱりとした品のある味でとても美味しいです。他にも季節限定でさくらあんや抹茶、チョコあんなどが楽しめます。
- 4.3
贈った 旅行・観光のお土産(友達・親族) 買った場所 名古屋駅の新幹線乗り場構内の売店で購入
-
- 3.7
3件[ 味: 3.7 コスパ: 3.7 ボリューム: 3.3 デザイン性: 3.0 持ち運び: 4.3 賞味期限: 4.3 ]
-
キクリンさん
(男性) -
パイ生地を細長くして、捻りをいれた状態で焼き上げたパイです。味としては一般的なパイでしたが、サクサク食感が気持ちいいお菓子でした。お土産の名前についている“きしめん”はあくまでイメージで、実際にはきしめんは使われていませんが、食べやすい形状と軽い食感で、食べるのが止まらなくなるお土産です。
- 3.3
貰った 帰省時のお土産(友達・親族)
-
- 5.0
1件[ 味: 5.0 コスパ: 5.0 ボリューム: 5.0 デザイン性: 5.0 持ち運び: 5.0 賞味期限: 5.0 ]
-
ゆゆさん
(女性) -
1歳の子供のためにカエルサブレを親戚が帰省の際に買ってきてくれました。すごくかわいくて食べるのがもったいないなと思うほどかわいらしかったです。味は抜群においしかったですし、子供でも食べやすいような大きさで取り寄せしたいと思えるような商品でした。
- 5.0
貰った 帰省時のお土産(友達・親族)
-
- 4.7
1件[ 味: 5.0 コスパ: 4.0 ボリューム: 4.0 デザイン性: 5.0 持ち運び: 5.0 賞味期限: 5.0 ]
-
モワさん
(女性) -
青柳ういろうが好きでいつもリクエストをしているのですが、今回のものは冷蔵庫で冷やして食べるいつものよりも柔らかいものでした。重くなく、甘さ控えめで冷えていることもあり、スッとのど元を通るような感じで、夏にピッタリだなと思いました。
- 4.7
貰った 帰省時のお土産(友達・親族)
-
- 4.2
1件[ 味: 5.0 コスパ: 3.0 ボリューム: 3.0 デザイン性: 4.0 持ち運び: 5.0 賞味期限: 5.0 ]
-
宮子さん
(女性) -
以前、大阪に住んでいたときに、名古屋土産として職場に購入しました。同僚にあんこ好きな方がいて、その方に喜んでもらえるのではと思って選びましたが、他の同僚たち(女性)にもとても好評でした。小倉サンドはクッキーの間にクリームとあんこが挟んであり、小倉トーストをイメージしたお菓子なのかなと思います。5個入りで750円ほどのものですが、きちんと作ってあるお菓子です。ただ、外装が紙箱なので、あらたまった訪問などのお土産にはちょっと向いていないかもしれません。味はあんこ好きな私にはかなり美味しく、食べごたえもまずまずです。(でも美味しいので一つ食べるともう一つ食べたいな、と思いましたが。)職場のお土産にしてはちょっとだけお高めだったのですが、喜んでもらえたので選んだ価値はあったと思います。
- 4.2
贈った 旅行・観光のお土産(会社・取引先) 買った場所 JR名古屋駅で購入
青柳ういろうひとくちが買える場所
青柳総本家 ショップ・店舗
-
大須本店
愛知県名古屋市中区大須2-18-50
-
守山直営店
愛知県名古屋市守山区瀬古1-628-1
-
KITTE名古屋店
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1
-
エスカ直営店
愛知県名古屋市中村区椿町6-9 B1F(名古屋駅新幹線側 エスカ地下街 )
(男性)
名古屋名物の一つとして、ういろうがあります。ゼリーとも羊羮とも違う独特の食感があり、味のバリエーションも豊富に取り揃えられています。日持ちもするので、贈り物には適しています。他では味わえない食感で、一度は食してみる価値があります。
贈った 帰省時のお土産(友達・親族) 買った場所 名古屋駅で購入