このお土産の口コミ
-
ゆきちゃんさん
- 5.0
昔ながらの八ッ橋昔からある八ッ橋です。小さい頃はニッキの味がしたこの硬いお菓子はあまり好きではありませんでした。しかし大人になった頃から、この味がすごく好きになりました。何とも言えない後味が残るこの八ッ橋、個包装されていて数枚入っているので手軽に食べることができます。あまり甘くなくあっさりとした味わいです。またお手頃な価格で購入しやすいです。私の子どもたちも大好物で、京都に行った時は必ずこれを買います。
投稿:2018/04/02 -
いちごちゃんさん
- 3.2
京都と言えば八つ橋なのでお土産にはいつも買って帰ります。あんこが苦手な私でも、季節によって色々な味が発売されているので食べることができます。また、季節ごとの味が送ることで贈った相手にも喜ばれます。生八つ橋は日持ちしないので注意しなくてはいけないと思います。
投稿:2016/12/07 -
あけぼしさん
- 3.0
義理両親の旅行のお土産で頂きました。年配の方はこの硬い八つ橋がお好きのようですね。 しかし、あのシナモン(ニッキ?)のキツイ臭いと硬い食感が大の苦手です。 頂いても嬉しくないです。家族にも人気がありません。
貰った 旅行・観光のお土産(友達・親族)投稿:2016/11/24
おすすめ情報
聖護院八ッ橋総本店のその他のお土産
-
- 4.5
1件[ 味: 5.0 コスパ: 5.0 ボリューム: 5.0 デザイン性: 5.0 持ち運び: 4.0 賞味期限: 3.0 ]
-
ゆーりんさん
(女性) -
京都らしいお土産を送りたいときに最適です。 またあんこが苦手な方でも生八ツ橋なら食べれる方々多いので、生八ツ橋を買っていきます。ニッキの味が苦手な方も抹茶味なら食べれるので、ハーフハーフのものをオススメします。個包装になっていないのだか不便なので注意です。
- 4.5
贈った 帰省時のお土産(会社・取引先) 買った場所 JR京都駅で購入
-
まだロコミ登録がありません。
霜の橋・小型八ッ橋の口コミを投稿する
聖護院八ッ橋が買える場所
聖護院八ッ橋総本店 ショップ・店舗
-
本店
京都府京都市左京区聖護院山王町6
-
熊野店
京都府京都市左京区聖護院山王町16
-
稲荷店
京都府京都市伏見区深草稲荷御前町65
-
岩月堂清水店
京都府京都市東山区清水2-218
(女性)
もらった際のインパクトは絶大でした。これが八ツ橋?と疑ってしまいます。飴細工の様なカラフルな彩りで、季節ごとの風物詩を表現しており、まるでアートです。食べるのが勿体ないのですが、賞味期限が短いため惜しんで食べました。味はしっかり生八ツ橋で、美味しく頂けます。
貰った 旅行・観光のお土産(友達・親族)