このお土産の口コミ
-
ゆうなさん
- 5.0
いつ頂いても美味しいかるかん原料は鹿児島産の自然薯です。長いものつぶつぶ感を残した皮にこしあん包んだ和菓子です。古くから鹿児島の名菓として多くの人達に愛され親しまれています。こしあんの他にカスタード入りとか、また何もいれないかるかんもあります。よくお土産に頂いたり、お土産にしたりしています。
貰った 旅行・観光のお土産(友達・親族)投稿:2017/07/25 -
たらこさん
- 5.0
県外に旅行に行く際に友人に買っていきました。 鹿児島と言えば有名な「かるかん」ですが、やはり明石家のかるかんが私は一番美味しいと思います。かるかんは大人だけでなく、小さな子どもも美味しいと喜んで食べてもらえるお菓子なので、年齢に関係なく、甘いものが好きであれば、鹿児島のお土産にはかるかんをおすすめしたいです。
投稿:2017/02/21 -
さつまさん
- 4.7
鹿児島名物のかるかんです。いろんな店がありますが、こちらのかるかんが大好きです。自然薯のもっちり感と素朴な甘さがたまりません。昔は端っこのきれっぱしも軽く焼いて食べてました。かるかん饅頭もいいですが、素材そのものの味が分かるかるかんが大好きです。
貰った 旅行・観光のお土産(友達・親族)投稿:2017/02/02 -
マリカさん
- 4.5
癒しのお菓子タイムに、真っ白なかるかん。旅行で訪れた鹿児島。県内のあらゆる土産物店にあり、歴史があって名物のようなので購入。白くてふんわり上品な雰囲気、和菓子というよりも蒸しケーキに近い触感で食べやすい。その甘さがやみつきに、お茶にもよく合います。
投稿:2017/10/11 -
うさぴよさん
- 4.3
まっしろで、さっぱりしたかるかん、鹿児島の銘菓で、様々な種類がありますが、こちらのかるかんは、安穏芋餡入りや黒豆餡入りなどがあり、凝った味わいが広がります。 オーソドックスなかるかんも、サイズ・形状ともに様々な種類であるので、用途に応じて選べます。
貰った 帰省時のお土産(友達・親族)投稿:2016/11/30 -
-
ともさん
- 4.0
これがかるかん本来の味です!実家に帰省する際、必ずこのかるかんをお土産として買ってくることを希望されます。というのも、親せきで卵アレルギーの子供がいて、その子がこのかるかんが大好きだからというものです。本来、かるかんというのは、餅粉と山芋、砂糖ととてもシンプルな材料で作るものですが、他のメーカーは卵や他の添加物などがたくさん入っているのです。味も上品で、大人も子供も和菓子好きにはたまらない味です。
投稿:2017/08/10 -
りっちゃさん
- 3.7
鹿児島の郷土菓子「かるかん」。 あんこの入ったかるかん饅頭が有名ですが、 カステラのように何も入っていないシンプルなものもあります。 かるかんは山芋の粉で作られたヘルシーな蒸し菓子で、 もちもちとした独特な食感と、やさしい甘さが人気の和菓子です。 明石屋はかるかんの老舗。 ちょっぴり高級感のあるお店なので、「お土産用のかるかんは明石屋で。」という人が多いのです。
投稿:2016/11/30 -
Win302さん
- 3.3
もっちりしっとり、郷土のお菓子山芋で作られたお菓子ってイメージわきますか?山芋で作られた甘いお菓子が九州鹿児島にあります。それが銘菓かるかんです。派手さはないのですが白いその外観と口に含んだ時に感じる素朴な甘さは同じ鹿児島県の特産品である緑茶にあいます。山芋を原料に含まれているだけあり少しネットリ感もかんじます。甘すぎず上品な味は好き嫌いが少なく、色んな人へのお土産にピッタリです。
投稿:2018/03/26 -
ソフトさん
- 3.2
「かるかん」は鹿児島の郷土菓子で山芋が入ったもっちりした高級菓子と言えるでしょう。あん入りのものもあれば、そうでないものもあります。ひとつひとつ丁寧にお上品に包まれているので美しさが際立ちます。味はとても素朴です。あまり他県では味わえないタイプの菓子だと思います。
贈った 帰省時のお土産(友達・親族)投稿:2017/02/02
明石屋のその他のお土産
かるかんが買える場所
明石屋 ショップ・店舗
-
本店
鹿児島県鹿児島市金生町4-16(山形屋北筋)
-
中央店
鹿児島県鹿児島市中央町2-2(鹿児島中央郵便局前)
-
鴨池店
鹿児島県鹿児島市鴨池1丁目32-12(鴨池電停前)
-
谷山店
鹿児島県鹿児島市谷山中央4丁目4915-6(本町バス停前)
-
玉里店
鹿児島県鹿児島市下伊敷1丁目9-1(玉里自動車学校近く)
-
中山店
鹿児島県鹿児島市中山1丁目26-10(中山バイパス沿い)
-
吉野店
鹿児島県鹿児島市吉野町2307(帯迫交差点近く)
-
松元店
鹿児島県鹿児島市春山町1886-22(春山交差点近く)
-
薬師店
鹿児島県鹿児島市薬師1丁目6-1(鶴丸高校前交差点近く)
-
山形屋店
鹿児島県鹿児島市金生町3-1(山形屋地下1階)
-
アミュプラザ店
鹿児島県鹿児島市中央町1-1(アミュプラザ鹿児島B1F)
-
エアポート山形屋店
鹿児島県霧島市溝辺町麓822
-
えきマチ店
鹿児島県鹿児島市中央町1-1(えきマチ1丁目内)
-
el mundo(エルムンド)
鹿児島県鹿児島市中町11-1
(女性)
鹿児島土産の定番である、かるかん。 約150年ほどの歴史があるとされ、島津藩主も召し上がったという、歴史も由緒もある一品。 鹿児島に行けば、空港や中央駅で多くお店のの「かるかん」を買うことができますが、私は断然明石家さんをオススメします。 私は、両親が鹿児島出身のため、幼少期から数十年食べてますが、他のお店のも美味しいには美味しいものの明石家には残念ながら及ばずです。 しっとりさ、舌触り、あんこの滑らかさなど全てにおいて選択の余地なしです。 良くない点を敢えて挙げると価格ですが、せっかくの鹿児島銘菓で旅の思い出に華を添えるなら、金額なんて些末な問題かと。 箱も品があり、贈答にもピッタリです。 なお、山芋がシットリさの要素のため、アレルギーのある方は留意してください。
贈った 帰省時のお土産(友達・親族) 買った場所 天文館本店で購入