- オミコレ >
- 神奈川 >
- 駅、空港 >
- 京急百貨店 上大岡駅
京急百貨店 上大岡駅で買えるお土産
名称 京急百貨店 上大岡駅
住所 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1
-
- 4.5
24件[ 味: 4.6 コスパ: 4.2 ボリューム: 4.5 デザイン性: 4.7 持ち運び: 4.2 賞味期限: 4.7 ]
-
スーパー嵐さん
(男性) -
美味しくクリーミーでいつでも食べれる味 毎日食べたい たべるのが可愛そう 箱も可愛いし種類も盛りだくさんで100まんてん
- 5.0
贈った 帰省時のお土産(友達・親族) 買った場所 豊島屋本店鎌倉で購入
-
- 5.0
1件[ 味: 5.0 コスパ: 5.0 ボリューム: 5.0 デザイン性: 5.0 持ち運び: 5.0 賞味期限: 5.0 ]
-
SAKURAさん
(女性) -
静岡県のお茶屋さんである竹茗堂(ちくめいどう)が作っているお抹茶の飲み物です。そのまま水やお湯に溶かしても甘くておいしいですが。お勧めはお抹茶ミルクにすることです。夏は冷たい牛乳で、冬はレンジで少し温めてから作ると良いでしょう。簡単に溶けるように調整されているのも便利です。小さなあられが入っていて、ぷちぷちしたその食感も楽しい飲み物です。子供のころから馴染みのお茶だったので、お土産でもらうとなおのこと美味しいです。また、自分が帰省した時にも沢山買ってくるのですが、これを楽しみにしてくれている友人もいます。
- 5.0
貰った 帰省時のお土産(友達・親族)
-
- 4.8
2件[ 味: 5.0 コスパ: 4.5 ボリューム: 5.0 デザイン性: 5.0 持ち運び: 5.0 賞味期限: 4.5 ]
-
猫さん
(女性) -
子供のころから食べなれているプリン。卵がたっぷりはいっていて、柔らかい。カラメルも底の方にありアクセントになっている。大阪へ出かけたときは必ずモロゾフのプリンおみやげに買って帰っています。1個食べるだけで大満足。
- 5.0
贈った 帰省時のお土産(友達・親族) 買った場所 大阪の三番街で購入
-
- 4.4
9件[ 味: 4.6 コスパ: 4.0 ボリューム: 3.9 デザイン性: 4.4 持ち運び: 4.9 賞味期限: 4.9 ]
-
まりんさん
(女性) -
唐辛子の他に山椒、生姜、ゴマなども加わった万能調味料は長野伝統の味。お鍋や麺類の他、唐揚げなどの下味に使ってもよく合います。味はもちろん、パッケージもインパクト大。赤、青、黄を使ったレトロなデザインは食卓を彩ります。
- 5.0
貰った 帰省時のお土産(友達・親族)
-
-
- 4.4
8件[ 味: 4.6 コスパ: 4.5 ボリューム: 4.8 デザイン性: 4.5 持ち運び: 4.1 賞味期限: 4.0 ]
-
やかんさん
(男性) -
実家(横浜)のお土産として頂きました。実家に住んでいた時には、最寄り駅の売店に販売していたこともあり親しみがありました。久しぶりに食べると懐かしい味と安定したうまさは健在です。肉のジューシー感が味わえいくらでも食べれてしまいます。
- 4.2
貰った 帰省時のお土産(友達・親族)
-
- 4.7
1件[ 味: 5.0 コスパ: 5.0 ボリューム: 5.0 デザイン性: 5.0 持ち運び: 4.0 賞味期限: 4.0 ]
-
麻美子さん
(女性) -
程よいボリューム感でとても美味しく頂きました。都内在住の為、いつでも食べられると思っていたのでこれまで自分でお金を出して購入する事は有りませんでした。たまたま横浜に遊びに行った友人が買って来てくれたのですが、今後は自分でも購入して崎陽軒のシウマイの味を楽しみたいと思いました。
- 4.7
貰った 旅行・観光のお土産(友達・親族)
-
- 4.2
12件[ 味: 4.7 コスパ: 4.1 ボリューム: 4.2 デザイン性: 3.9 持ち運び: 4.2 賞味期限: 3.9 ]
-
けろんちょさん
(女性) -
夫の実家が福島県なので、夫実家帰省の際には必ず寄って、私の実家にお土産で買って行きます。美味しい黒糖風味の生地にこしあんが包んであります。おまんじゅうはとてもしっとりしていて濃い日本茶とよく合います。また、購入した店舗では蒸かしたてのおまんじゅうを一個試食でくださるので、初めて購入する人でも味に納得して購入できるのもポイント高いです。
- 4.2
贈った 帰省時のお土産(友達・親族) 買った場所 磐梯高原柏屋で購入
-
- 4.3
2件[ 味: 5.0 コスパ: 3.5 ボリューム: 4.0 デザイン性: 4.5 持ち運び: 4.0 賞味期限: 5.0 ]
-
kさん
(男性) -
茨城と言えば納豆ですが、中でもこの明治43年の創業以来納豆を作り続けている老舗の天狗納豆をお土産で買ってくると喜ばれ、極小粒納豆は水戸納豆の定番です。小粒なほど、粘り気も出てご飯との絡みも最高に合います。
- 4.3
贈った 出張・ビジネスでのお土産(友達・親族) 買った場所 茨城駅で購入
(女性)
名古屋土産の定番です。今ではあちこちで買うこともできますが、名古屋限定のものもあります。軽いので、持ち運びに便利ですし、個別包装なので、配りやすいので、重宝します。塩と海老の風味でパリッといただくことができます。
贈った 旅行・観光のお土産(友達・親族) 買った場所 松坂屋名古屋店で購入