兵庫県の家族へ最適なお土産
-
- 4.5
3件[ 味: 4.7 コスパ: 4.3 ボリューム: 4.3 デザイン性: 4.3 持ち運び: 4.3 賞味期限: 5.0 ]
-
チョコさん
(女性) -
明石のお土産を何にしようかと迷った時はこのタコせんべいです。タコの風味と生地に練りこんであるタコの身が美味しく、お茶にも合いますしビールのおつまみにもなります。包装タイプも多くありますので、あげる方によって量や値段も調節できます。
- 4.3
貰った 帰省時のお土産(友達・親族)
-
- 4.4
5件[ 味: 4.8 コスパ: 4.0 ボリューム: 4.4 デザイン性: 4.6 持ち運び: 4.4 賞味期限: 4.4 ]
-
melonsodasyndromeさん
(女性) -
大阪から帰省した親戚からのお土産でした。期間限定の生キャラメル、神戸プリン、完熟マンゴーが各2つずつ入ったseasonBOXでした。とても滑らかで口に入れると溶けるようなプリンでソースは自分でかけて食べるタイプです。ひとつだけで結構なボリュームで満足感があります。また食べたいなと思う商品でした
- 4.2
貰った 帰省時のお土産(友達・親族)
-
揖保乃糸 そうめん はりま製麺
ラーメン・うどん・そば・そうめん- 4.2
3件[ 味: 4.7 コスパ: 3.0 ボリューム: 5.0 デザイン性: 3.7 持ち運び: 4.3 賞味期限: 4.3 ]
-
ヴァンさん
(男性) -
箱を開けると一握りの束になっていて帯で巻かれたものが30個くらい並んでいたのに驚いた。そのいうちひとつを湯がいて食べてみるとちゅるちゅる喉を通っておいしい。夏の夕方水で締めて食べさせて頂きました。おいしかったです。
- 4.0
貰った 帰省時のお土産(友達・親族)
-
- 4.5
2件[ 味: 4.0 コスパ: 4.5 ボリューム: 5.0 デザイン性: 4.0 持ち運び: 5.0 賞味期限: 4.5 ]
-
ぽっちゃり母さんさん
(女性) -
白色の定番の味と、抹茶味の詰め合わせで1個1個が上品に梱包されていて食べやすいサイズです。 お味は外側の生地がさくさくと軽く少ししょっぱい塩味になっていて中の餡子はこしあん。 外側の塩味と中の餡子の甘みが合わさってあっさりと日本茶に良く合い和菓子が苦手な方でも食べれるお味だと思います。
- 4.3
贈った 帰省時のお土産(友達・親族) 買った場所 龍野西SAで購入
-
- 4.4
2件[ 味: 5.0 コスパ: 4.0 ボリューム: 4.0 デザイン性: 4.0 持ち運び: 4.5 賞味期限: 5.0 ]
-
HideGotoさん
(男性) -
ゴーフルは神戸を代表する銘菓です。せんべいとせんべいの間にクリームをはさんであるお菓子です。もともと洋菓子の激戦区である兵庫県で根強く人気があり現地の人にも愛されているお菓子です。値段もボリュームもお手頃で、子供から年配の方に愛されているお菓子です。
- 5.0
贈った 出張・ビジネスでのお土産(取引先・お客様) 買った場所 新神戸駅で購入
-
- 4.2
2件[ 味: 5.0 コスパ: 4.5 ボリューム: 3.5 デザイン性: 4.0 持ち運び: 4.5 賞味期限: 4.0 ]
-
みなわさん
(男性) -
おかきを瓦せんべいで巻いてあるとても不思議なお菓子であります。まず瓦せんべいの甘さが口の中に広がり、そのあとに醤油ベースのおかきのしょっぱさと香りが鼻を通ります。いわゆるあまじょっぱいこれを堪能できる高級おかきです。
- 4.3
贈った 帰省時のお土産(友達・親族) 買った場所 兵庫県西宮市甲子園本店で購入
-
- 3.9
2件[ 味: 5.0 コスパ: 2.5 ボリューム: 3.5 デザイン性: 3.0 持ち運び: 4.5 賞味期限: 5.0 ]
-
sayaさん
(女性) -
大江海苔は、淡路島では知らない人がいないという程、有名な海苔です。淡路島に帰省した時には、いつもたくさんの大江海苔をお土産用に買って帰ります。住んでいる神戸でも大江海苔はおいしいと評判が高いので、お友達へのお土産にとても喜ばれます。普段食べる海苔としては、少し高級なのであまり自分では買わない人が多いです。なので、貰って嬉しいお土産にぴったりの海苔です。
- 4.0
贈った 帰省時のお土産(友達・親族) 買った場所 大江海苔本店で購入
(女性)
デパ地下で有名なお菓子だそうですが、私は初めてのお菓子。義理の妹が帰省のときに持ってきてくれました。可愛いアルミの包みを開けると、葉っぱの形の小さなチョコが入っています。ダークチ、抹茶、ミルクと三種類のチョコが入っていてどれも甘くて濃厚で美味しい。包み紙を開ける楽しみが味わえる、おとなになってもちょっと嬉しいお菓子です。
貰った 帰省時のお土産(友達・親族)