広島県のお土産
広島県のお土産一覧
-
- 4.5
1件[ 味: 5.0 コスパ: 5.0 ボリューム: 4.0 デザイン性: 4.0 持ち運び: 5.0 賞味期限: 4.0 ]
-
宮さんさん
(女性) -
チーズ味のもみじ饅頭はミヤトヨさんが初めて発祥したそうです。他のもみじ饅頭のチーズ味も美味しいですが、ここのチーズ味もみじ饅頭は、甘さ控えめですがしっかりとしたチーズ味が濃厚な味です。手焼きでもみじ饅頭を焼かれているため、アツアツフワフワなもみじ饅頭がその場で味わえることも出来ます。
- 4.5
贈った 帰省時のお土産(友達・親族)
買った場所 宮島 ミヤトヨで購入
-
- 4.5
1件[ 味: 5.0 コスパ: 4.0 ボリューム: 3.0 デザイン性: 5.0 持ち運び: 5.0 賞味期限: 5.0 ]
-
あるふさん
(男性) -
繋ぎを使わない巴屋独自の「しぼり焼き」と言う工法で 広島県江波産の牡蠣を1枚1枚職人が焼いた牡蠣せんべい。 見た目・触感はせんべいですが、牡蠣しか使っていませんので味は牡蠣そのもの! しかも水分を飛ばしているので牡蠣の旨みが濃縮されてて最高。 牡蠣が苦手な方にはお勧めしませんが、 牡蠣が好きな人には最高の1品ではないでしょうか? お酒のお供に、割って料理に使っても美味しいですよ。 子供にはもみじ饅頭、大人にはしぼり焼き牡蠣せんべい これがこれからの広島土産の鉄板ですね
- 4.5
贈った 出張・ビジネスでのお土産(友達・親族)
買った場所 巴屋本店で購入
-
- 4.5
1件[ 味: 5.0 コスパ: 5.0 ボリューム: 5.0 デザイン性: 5.0 持ち運び: 5.0 賞味期限: 2.0 ]
-
こはやさん
(女性) -
元祖もみぢ饅頭のお店です。 宮島ではなく宮島口の4号線沿いにあるので知る人ぞ知る穴場ですが、ガイドブックに載る程有名なお店です。 私は地元ですが、もみぢ饅頭はここ!と決めています。 パッケージがレトロでかわいいです。 イチゴミルク味等、他店にはない珍しい味が揃っています。
- 4.5
贈った 帰省時のお土産(友達・親族)
買った場所 宮島 高津堂で購入
-
- 4.5
1件[ 味: 5.0 コスパ: 5.0 ボリューム: 5.0 デザイン性: 4.0 持ち運び: 5.0 賞味期限: 3.0 ]
-
熊猫さん
(女性) -
形は王道のレモンケーキらしい丸みのあるレモンの形で、そのまま食べるとスポンジのしっとり感が楽しめて、冷蔵庫で冷やして食べると上にかかったレモンチョコレートの酸味が引き立って美味しく頂けます。冷やして食べるとコーヒーにもよく合います。
- 4.5
贈った 旅行・観光のお土産(友達・親族)
-
-
- 4.5
1件[ 味: 5.0 コスパ: 4.0 ボリューム: 5.0 デザイン性: 5.0 持ち運び: 3.0 賞味期限: 5.0 ]
-
piyokosanさん
(女性) -
京都の伏見、神戸の灘、広島の西条。 この三か所の地名を聞いてピンと来る方もいらっしゃるでしょう。 これは日本三大酒どころと呼ばれる三か所。 酒のいろいろ物語―ジュレは広島県のお菓子メーカーバッケンモーツアルトさんオリジナル商品。 賀茂鶴は日本のあちらこちらで有名だと思いますがこの商品の良い所の一つが地酒は西条だけではなく県庁所在地である広島市の酒蔵のお酒を使用したジュレもあります。 いくつかで決まった組み合わせの商品もありますが1個から購入出来ます。組み合わせが自由に出来ます。 お酒が苦手な方、甘い果物のゼリーが苦手な方ででもお酒は好きな方への贈り物に少し工夫をこらしたお土産に。 広島ブランド。本当に地元の人が愛してやまないお酒を使った商品です。 冷凍庫で凍らせるとシャーベットにもなります。
- 4.5
贈った 旅行・観光のお土産(友達・親族)
買った場所 JR広島駅で購入
-
- 4.5
1件[ 味: 4.0 コスパ: 5.0 ボリューム: 4.0 デザイン性: 5.0 持ち運び: 5.0 賞味期限: 4.0 ]
-
晴美さんさん
(女性) -
見た目にも惹かれる箱を開けると、1つ1つが可愛い包み紙に包まれています。単体でスーパーで販売しているのも見かけたことがあります。味的には、一見どこにもあるようでないような昔ながらのなじみ深い味わいを感じます。
- 4.5
貰った 帰省時のお土産(友達・親族)
-
- 4.5
1件[ 味: 4.0 コスパ: 4.0 ボリューム: 4.0 デザイン性: 5.0 持ち運び: 5.0 賞味期限: 5.0 ]
-
ちょこたさん
(女性) -
海軍さんのカレーと聞いて、興味津々でレトルトを温めてみました。ライスの上にかけると、青野菜の香りがしてきます。中に入っていたのが、京野菜で有名な万願寺甘唐辛子です。当地カレーには、地元の特産物に頼りすぎて面白い味になってしまう物もありますが、これは京野菜の代表格である万願寺甘とうをきっちりと取り込みつつ、その旨味も存分に引き出していると思いました。横須賀海軍カレーと食べ比べてみたくなってきました。
- 4.5
貰った 旅行・観光のお土産(友達・親族)
-
49位 宇治・抹茶畑からの年輪バウム 茶の環
クッキー・焼き菓子- 4.5
1件[ 味: 5.0 コスパ: 4.0 ボリューム: 4.0 デザイン性: 5.0 持ち運び: 5.0 賞味期限: 4.0 ]
-
さみたろうさん
(女性) -
お口の中が抹茶畑
頬張ると濃厚な抹茶の香りが口いっぱいに広がります。その名の通り、口の中が抹茶畑です。ワンホール頂きましたが、その上品な抹茶の味に病みつきになり、あっという間になくなってしまいました。卵をひとつひとつ手割りでされていて、丁寧に作られているのも美味しさに関係がありそうです。
- 4.5
貰った 旅行・観光のお土産(友達・親族)
-
- 4.5
1件[ 味: 5.0 コスパ: 5.0 ボリューム: 5.0 デザイン性: 3.0 持ち運び: 5.0 賞味期限: 4.0 ]
-
東みくにさん
(女性) -
もみじ饅頭はこしあん派にオススメ
広島のお土産と言えば、もみじ饅頭ですが色々なお店で出している中で私が1番美味しいと思ったのは岩村菓子舗のもみじ饅頭です。広島の友達からお土産で頂きましたが、生地のふんわりしたカステラと中のあんこの絶妙のバランスでいくらでも食べれちゃいます。私はつぶあんが苦手なのでこしあんのもみじ饅頭を食べるのですが、岩村菓子舗のもみじ饅頭のこしあんはサラサラしていて口どけの良さを感じます。広島駅周辺では販売されていないらしく、宮島口にある店舗に行かないと買えないそうなのでちょっとしたプレミア感があると思います。
- 4.5
貰った 旅行・観光のお土産(友達・親族)
広島県の定番お土産
都道府県ごとのお土産一覧
-
北海道のお土産一覧
-
青森県のお土産一覧
-
岩手県のお土産一覧
-
宮城県のお土産一覧
-
秋田県のお土産一覧
-
山形県のお土産一覧
-
福島県のお土産一覧
-
茨城県のお土産一覧
-
栃木県のお土産一覧
-
群馬県のお土産一覧
-
埼玉県のお土産一覧
-
千葉県のお土産一覧
-
東京都のお土産一覧
-
神奈川県のお土産一覧
-
新潟県のお土産一覧
-
富山県のお土産一覧
-
石川県のお土産一覧
-
福井県のお土産一覧
-
山梨県のお土産一覧
-
長野県のお土産一覧
-
岐阜県のお土産一覧
-
静岡県のお土産一覧
-
愛知県のお土産一覧
-
三重県のお土産一覧
-
滋賀県のお土産一覧
-
京都府のお土産一覧
-
大阪府のお土産一覧
-
兵庫県のお土産一覧
-
奈良県のお土産一覧
-
和歌山県のお土産一覧
-
鳥取県のお土産一覧
-
島根県のお土産一覧
-
岡山県のお土産一覧
-
山口県のお土産一覧
-
徳島県のお土産一覧
-
香川県のお土産一覧
-
愛媛県のお土産一覧
-
高知県のお土産一覧
-
福岡県のお土産一覧
-
佐賀県のお土産一覧
-
長崎県のお土産一覧
-
熊本県のお土産一覧
-
大分県のお土産一覧
-
宮崎県のお土産一覧
-
鹿児島県のお土産一覧
-
沖縄県のお土産一覧
(女性)
出張のお土産をと思い、とりあえずでお手頃な値段で三個入りの持ち運んでも崩れなさそうなブッセを購入しました。正直パッケージもダサめでしたし、あまり期待はしていませんでした。ですがお手頃価格のわりに予想以上に美味しかったです。あまりパサパサ過ぎもせず甘さもちょうどよく、昔からあるお菓子がやっぱり美味しいのだな、という印象でした。
贈った 出張・ビジネスでのお土産(友達・親族)
買った場所 駅の売店で購入