オミコレ

全国のお土産の口コミ6175件を掲載中

menu
  • #

    落花生がそのまませんべいに 落花生の名産地として知られる千葉県「こばや本店」では、地元産落花生を使ったお菓子を数多く取り揃えています。中でも人気なのが、落花生の旨みがギュっと詰まったせんべい「轟太鼓」です。「轟太鼓」は落花生のむき身に甘辛テイストの蜜をたっぷり絡めたおせんべい。深煎りした落花生を使用することで、いっそう風味良く仕上がっています。製法は昔ながらの手作り。職人が1枚1枚丁寧に心を込めて焼き上げています。ほんのり甘辛な味がどこか懐かしい、こばや本店自慢の一品です。 健康と美容に良い落花生! 落花生には健康・美容の面で効果的な栄養がたっぷり含まれています。例えば落花生に含まれるアルギニンは、血液循環を円滑にし、心臓病を予防する効果が。またコレステロールを下げるオレイン酸も豊...

  • #

    江戸時代から続く伝統の「安倍川もち」 柔らかいお餅にきな粉やこしあんを絡めた「安倍川もち」は、言わずと知れた静岡の伝統的お菓子。静岡土産の代名詞と言っても過言ではなく、多くの店で独自の安倍川もちが販売されています。中でも「やまだいち」は、戦後はじめて「安倍川もち」を復活させたとされる老舗有名店。「この土地でないと買えない物」という想いを大切にし、毎日丁寧に作り続けています。 「やまだいち」のこだわり 「やまだいち」自慢の「安倍川もち」の特徴は、コシのあるお餅。原料となるのは佐賀県の契約農家から仕入れるこだわりの餅米。柔らかさの中にもしっかりコシを感じられる絶妙な食感を追求しています。その餅に絡めるのがきな粉とこしあん。国産大豆を使い同店独自の製法で仕上げるきな粉は、香り高くきめ細や...

  • #

    「R.L」の看板商品「ワッフルケーキ」 神戸発のワッフル専門店「R.L waffle cake(エール・エル ワッフルケーキ)」は、今や全国に店舗を持つ言わずとしれた有名店。フワフワの生地にたっぷりのクリームや果物をサンドした「ワッフルケーキ」は、テレビ番組や雑誌等でも度々取り上げられる同店の看板スイーツです。 いくつでも食べられるジャストサイズ! 「ワッフルケーキ」の要となる生地は、モチモチの食感と口当たりのしっとり加減を追求。パティシエが長年の研究の末にたどり着いた自慢の生地はほんのり甘く、クリームやフルーツとの相性が抜群です。ちょうど2口で食べ切れる絶妙なサイズ感もポイント。つい次から次へと手が伸びてしまいます。また、ひとつひとつ個包装されているため、自宅はもちろん職場や学校...

  • #

    石川県の鍋の定番「とり野菜みそ」 石川県の家庭の味と言えば「とり野菜みそ」。地元で鍋の定番を聞くと、まつやの「とり野菜みそ」と必ず返ってくるほど、長年親しまれてきた調味料です。 「とり野菜みそ」で野菜を美味しく摂ろう 「とり野菜みそ」は、昭和34年の創業時から変わらない味を守り続けています。ルーツは遡ること江戸時代。長く辛い航海から船員たちが無事帰れるよう、「船上で栄養たっぷりのメニューを」と考え出されたのが始まりでした。ベースとなるのは米麹と大豆から作られる米みそ。そこにまつやオリジナルの調味料やスパイスをブレンドして出来上がります。コクのある味噌味は野菜や肉、魚介などと相性が抜群。たっぷりの具材を美味しく摂れることから、”とり”野菜みそと名付けられたそう...

  • #

    金沢で最も伝統のあるあめ屋「俵屋」 創業は遡ること天保元年。180年余りもの長きに渡ってのれんを守り続けてきたあめ屋「俵屋(たわらや)」。金沢で最も歴史の古い「俵屋」の看板商品「じろあめ」は、城下町金沢の伝統菓子として多くのファンに愛されてきました。 穀物由来のホッとする美味しさ 「じろあめ」は水飴状に練り上げられたあめ。元々は母乳代わりの栄養食として考案されたそう。原料となるのは国産の米と大麦そして水のみ。大麦麦芽の酵素で米のでんぷん質を糖化させることで、穀物由来で優しい甘さのあめが作られています。もちろん合成保存料や人工甘味料は一切不使用。材料がシンプルだからこそ、こだわりの素材と伝統の技を駆使し、熟練の職人がひとつひとつ丁寧に作りあげています。 おやつだけじゃない!こんな活...

  • #

    モチフワ食感の生クリーム大福 群馬県で生クリーム大福が人気の菓子店「妙ちくりん」。大福のモチモチかつフワフワな食感で、小さな子どもからお年寄りまでたくさんの人に愛されています。 餅、あん、生クリームがポイント 大福の美味しさを決めるのが、3大柱の”餅””あん”そして”生クリーム”。「妙ちくりん」ではこの全てに厳選素材を使い、3層のバランスが絶妙な一品を作りあげました。餅に使用されるのは、国産ブランド米の「わたぼうし」。国産もち米ならではの引きの強さとやわらかさで、しっとりしながらもフワッと軽い食感を生み出しています。またあんには北海道産の小豆、クリームには生乳から作られた濃厚生クリームを使用。どの素材にも妥協せ...

  • #

    まめや金澤萬久のバウムクーヘン 金沢土産の定番のひとつ、豆菓子専門店「まめや金澤萬久(かなざわばんきゅう)」。同店では地元金沢の有機大豆や、奥能登の大地で育った能登大納言小豆を使った創作菓子が人気です。中でも夏におすすめのスイーツが「わらび餅のバウム」。ホクホクに炊き上げた大粒の丹波黒豆を、バウムクーヘンに散りばめてわらび餅をのせた、和×洋の進化形スイーツです。 和×洋の新感覚スイーツ プルプル&もちもちのわらび餅との相性を考え、バウムクーヘンの焼き加減は絶妙に管理されています。ほんのり爽やかな酸味の秘密は、生地に練り込まれたオレンジピューレ。さらに国産黒豆の甘納豆をトッピングすることで、食感のアクセントと食べ応えがプラスされています。一見ミスマッチな和と洋...

  • #

    味噌蔵が作る本格プリン 茨城県日立市の味噌蔵「みずきの庄」では、自慢の手作り味噌をはじめ、味噌をアレンジした加工食品やスイーツなど、50種類もの商品が販売されています。中でも一番人気が「みそプリン」。和食材の味噌と洋菓子のプリンがコラボした、新感覚のハイブリッドスイーツです。 試行錯誤すること3年 美容や健康に効果的として、今再注目されている発酵食品の味噌。「味噌により親しんでほしい」そんな店主の想いから誕生したのが「みそプリン」です。完成までに要した時間は3年間。数ある味噌の中から選んだのはコク深い白味噌です。味噌の存在感が全面に出過ぎない最適なバランスを試行錯誤した結果、味噌の風味を見事に活かした濃厚でクリーミーなプリンが完成しました。みずきの庄の「みそプリン」は、ひとつひとつ...

  • #

    絶品味噌だれ!幸屋の「ごまどうふ」 福井県永平寺町の豆腐料理専門店「幸屋」では、貴重な吉野本葛を使用した「ごまどうふ」を販売しています。モチモチプルプルの食感と、なめらかな舌触りが特徴です。「ごまどうふ」と合わせるのは、田楽風の味噌だれ。甘辛いタレは豆腐の相性が抜群で、後を引く美味しさです。 シンプルな素材だからこそ厳選 「ごまどうふ」の材料は練りごま、本葛、水の3つ。素材の美味しさが、ダイレクトに商品の美味しさにつながるため、ひとつひとつ厳選したものを使用しています。まず幸屋の工場で使用される水は、霊峰白山山系の伏流水。口当たりが軽い軟水です。その美味しさを最大限引き出すため、紫外線殺菌にこだわり水質管理を徹底しています。 オリジナルブレンドの練りごま&吉野本葛 続いて風味の...

  • #

    元祖かりんとう饅頭「かりまん」 昔ながらのかりんとうの美味しさを、そのまま揚げ饅頭にアレンジした「かりんとう饅頭」。どこか懐かしく素朴な味わいで、多くの人に親しまれています。今では広く知られている「かりんとう饅頭」ですが、その先駆け的存在と言えるのが、宇都宮の老舗和菓子店「高林堂」の「かりまん」。優しい黒糖の甘みとカリカリの生地が評判となり、1日に2万個を売り上げた実績もある大人気商品です。 選び抜かれた素材 「かりまん」に使用されるのは、どれも職人が選び抜いたこだわりの素材ばかり。生地の要となる小麦粉は、地元栃木県産の「麦のかほり」を採用。香り高さとソフトな食感が特徴です。また味の決め手である黒糖には、多良間産のブランド黒糖を使用。コク深く、黒糖本来の風味を存分に味わえます。揚げ...